2017年11月30日木曜日

1・2年 表現タイム(学習発表会)がありました

冷たい雨が降る午後に、1・2年生の表現タイム(学習発表会)がありました。
たくさんの保護者の方がいらしてくださり、3年生以上の児童とともに参観しました。
2年生は、生活科で調べた佐分利校区のお店や特産品、郵便局や駐在所さんの仕事などについてを紹介し、その内容をクイズにして出題しました。



1年生は、生活科の「あきみつけ」や保育園児を招いた「お楽しみ会」の様子と、国語科「言葉をみつけよう」から、言葉に隠れている別の言葉を発表しました。


児童たちは覚えたセリフを一生懸命思い出し、自信をもって発表していました。また、発表するグループ毎に協力し合ったり励まし合ったりしながら、本番を乗り切っていました。
低学年の子どもたちの笑顔輝やく午後の1時間でした。

2017年11月29日水曜日

低学年体育支援事業がありました

本日3限目に1・2年生を対象に低学年体育支援事業が行われました。低学年の子どもたちが運動遊びを通して、運動の楽しさや喜びを味わうことで、運動習慣の形成を図ることを目的としたこの事業ですが、本日が最終日となりました。子どもたちは、体育館内にサーキット状に設けられたマット、平均台、跳び箱、鉄棒などの仕掛けを周りました。運動の中で日ごろ使わない筋肉を使う動きを取り入れることで、体幹を鍛えることにもつながります。学校の体育の授業でも、仕掛けや工夫を凝らし、子どもたちに運動の楽しさ喜びを実感できる指導に努めていきます。



2017年11月28日火曜日

国語の授業研究会がありました

 5限目に4年生の国語の授業研究会がありました。
 4年生は、『ごんぎつね』という物語を読んで、「考えたことを話し合おう」という学習を行っています。
 今日は最後にうなずいたごんの気持ちを考え、話し合いました。

   子どもたちは、書かれた文章からうなずいたごんの気持ちを一生懸命考え、その理由を友達と交流し合うことができました。

2017年11月27日月曜日

収穫祭 大成功!!

今日は、日ごろお世話になっている方々をお招きして、収穫祭を行いました。
5年生がご飯を炊き、6年生がお味噌汁を作り、おもてなしをしました。
リーダー部が進行役を務め、招待客の紹介後、2年生が御神輿を担いで入場し、場を盛り上げてくれました。

自分たちが田植えをして育てたお米はとてもおいしく、何杯もおかわりをする子がいました。また、お味噌汁には、1・2年生のさつまいも、4年生のかぼちゃ、3年生が見学に行った「ファーム杜の絆」のねぎなどが入り、とても好評でした。

後半には、5年生が田植えから米粉のクッキーを作って観光客にプレゼントした活動までをまとめた紙芝居を披露してくれました。そして、米粉クッキーを全員にプレゼントしてくれたので、ご飯とは違うお米のおいしさをみんなで味わうことができました。

それぞれのテーブルで会話がはずみ、とても楽しく、毎日いろいろな面で御支援いただいていることにお礼ができた会になりました。









2017年11月24日金曜日

収穫祭に向けて

来週月曜日に、収穫祭が行われます。
毎年、2年生は神輿をかつぐため、その準備をしました。
いろいろな色のお花紙を使って、飾りつけをしました。
当日、収穫祭の雰囲気をどのように盛り上げてくれるか楽しみです。











2017年11月22日水曜日

うみんぴあでPR(5年生)

 昨日は、5年生が今日の発表のためにクッキーを作りました。地域の方に来ていただき、本番の発表に向けて、おいしそうなクッキーがたくさん出来上がりました。子どもたちも手際よく作業する様子が見られました。
クッキーにココアのハンコを押して、型を取りました。

アイシングをしてクッキーに模様をつけました。

うみりんや佐分利小のマークがいいですね。

色とりどりのキノコがおいしそうですね。
今日はお米について学習したことを活かし、佐分利のPRのため、うみんぴあで米作り・米の菓子作りの「紙芝居」の発表と、佐分利地区の紹介をした「パンフレット」、米粉菓子の「さぶりんクッキー」の配布をしました。
お買い物の途中でも快く聞いてくださりました。
初めは緊張も見られましたが、だんだんと積極性も見られるようになり、家族でうみんぴあに訪れている方や、食事に来られている方など30人ぐらいの方に声をかけることができました。「この絵はみんなで描いたの?上手だね」、「田植えを行ったんだね」、「クッキーおいしそう」などの感想もいただき、好評でした。
 今回のPR活動を通して感じた事や学んだことを活かした表現タイムや発表などができるようにしていきたいと思います。
喜んでいただきました。

2017年11月21日火曜日

ネギ農家の見学・音楽発表(3年生)



3年生が、3・4時間目に合同会社ファーム杜の絆に見学に行きました。今日は、あいにくの天気でしたがビニールハウスの中でお話をお聞きしました。ネギが育つ様子や毎日の仕事、出荷についてなど子供達がたくさん質問しましたが、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。お話の後に、ネギの出荷の準備作業も見せていただきました。
給食の終わりに3年生が、音楽の時間に学習した「ゆかいな木きん」の演奏を発表しました。とても緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮して上手に歌ったり、合奏したりできました。

2017年11月20日月曜日

低学年体育支援事業

 11月20日(月)3限目に、1・2年生の低学年体育支援事業がありました。この事業の目的は、低学年の子どもたちが、運動遊びを通して体を動かすことの楽しさや喜びを味わい、発達段階における運動習慣づくりです。
 今日は、2回目となりました。外部講師の御指導により、前回に引き続きマット・平均台・跳び箱・肋木などを使った運動遊びを行いました。子どもたちは、楽しそうに体育館に仕掛けられた運動を周回していました。今後も、このような運動遊びを子どもたちに仕掛けていき、運動習慣づくりを図っていきます。 
 なお、次回は11月27日(木)3限目を予定しています。
 
前転を指導中です。

2017年11月17日金曜日

「お手紙」の紙芝居(2年生)

 2年生は、国語の時間に物語文「お手紙」を学習してきました。
 今日はその学習の成果を各学年に発表しに行きました。電子黒板を使った紙芝居で、3人で役割を決め、登場人物の気持ちを考えて音読することができました。
 発表を聞いた子どもたちからは、「登場人物の気持ちを考えて読んでいて、すごいと思いました」「2年生で勉強したお手紙を思い出しました」という感想があがりました。
 上手に発表できて、笑顔の2年生でした。




2017年11月15日水曜日

郡連合音楽会


 本日、高浜町文化会館で、郡連合音楽会が行われました。
4~6年生が『怪獣のバラード』『Across The Road』の2曲を披露しました。
児童らは毎日、朝や音楽の時間や放課後に練習をがんばりました。体育館から聞こえてくる歌声が印象的でした。今までの練習の成果を発揮し、ホールいっぱいに28人の素晴らしいハーモニーを響かせることができました。







2017年11月14日火曜日

校内音楽発表会 & Jアラート避難訓練がありました

 業間に、校内音楽発表会を行いました。4~6年生が明日の大飯郡小中学校連合音楽会に向けて今までがんばって練習してきた歌声を校内で発表しました。高学年児童のきれいな歌声に、低学年の児童は、「とてもきれいな声でした。」「ぼくらも来年あんな風に歌いたいです。」「上手でした。」などと感想を話していました。
 


  校内発表会の後、Jアラートを活用した避難(訓練)の指導を行いました。ミサイル落下時の行動について、プレゼンテーションを使って指導しました。その後の訓練では、Jアラートのメッセージや教員の話をしっかり聞いて避難することができました。



2017年11月13日月曜日

マラソン大会表彰&作文発表会&低学年体育支援事業 本日も目白押し‼


 秋晴れの月曜日!佐分利小学校は今日もいろいろな行事が目白押しです。
11・7マラソン大会 上位入賞者 表彰


作文発表会

日頃の学習内容も発表しています

発表者への質問や感想を話し合っています

低学年 体育支援事業 サーキット運動

バランスを取って進みます




2017年11月10日金曜日

食欲の秋!

 今日は、1・2年生がさつまいもほり、3年生が食育の授業を行いました。
食欲の秋にふさわしい1日になりました。

【さつまいもほり】
地域のボランティアの方にお世話になりました。

さつまいもを探せ!

大きなさつまいもが取れました!


【食育の授業】
どんな味かな~?