2017年1月31日火曜日

校内研究会がありました

 本日の5時間目に、本校の子どもたちの学習の様子を見ていただくために、教育長や教育委員の方、他校の先生方が行参観に来られました。1年生と3~6年生は道徳の授業を、2年生は算数の授業を行いました。話し合いやグループ活動を通して、友だちの考えをよく聞き、良さを認めていくための学び合いを大切にしている様子を見ていただきました。
 その後、本校の教職員と他校から参加した教職員が研修会を行い、これから本校の子どもたちの自己有用感を高めるために話し合いました。また、明日から本校教職員一丸となって子どもたちと過ごしたいと思います。








2017年1月30日月曜日

4年食育

4限目、4年生は、地産地消や伝承料理について栄養教諭から学びました。

地元でとれたものは、新鮮で、自分たちと同じ水や土で育っているからおいしく体によいということや、地産地消を広めた石塚左玄について、ワークシートを使いながら学習しました。
これまでの総合的な学習の時間などを通して、地域のきのこやねぎなどの食べ物について調べてきた4年生は、知っていることも多く、真剣に、そして積極的に発表していました。

地域のおいしい食べ物をたくさん食べて、体も心も大きく成長してほしいですね。



2017年1月27日金曜日

雪遊びをしました

今日は3時間目に3年生と4年生が雪遊びをしました。
天気も良く、今週たくさん積もった雪もだんだんと溶け始めてきましたが
グラウンドや道脇にはまだまだたくさんの雪が残っています。
子どもたちはグラウンドで雪合戦をしたり、除雪でできた雪山からソリで滑ったりして
遊んでいました。子どもたちは雪遊びをとても楽しんでおり、まだまだ遊び足りない
様子でした。
大雪も困りますが、これから雪がなくなって雪遊びができなくなると、子どもたちには少し
寂しいことかもしれませんね。







2017年1月26日木曜日

久しぶりの太陽が雪を融かしてくれました

 今日は、昨日までの大雪が嘘のような、青空と雪に照り映える太陽が眩しい晴れの一日でした。
朝方の放射冷却の影響で、玄関前のロータリーは一面の氷。下校時刻までツルッツルで、子どもたちは帰りにも長靴で滑っていました。
下校時刻の校舎北側来賓駐車場です。

16:00の下校時刻にも凍ったままです。
でも、玄関前は御覧の通り、まだまだ雪だらけです。いつになったらこの雪の山が融けるのでしょうね。

校舎側はまだまだ雪がたくさん残っています。

県道からロータリーに入る道です。やっと舗装が現れました。
昨日のうちに、除雪車が入って雪をきれいにどけてくださったので、県道から玄関への道はこの通り、舗装が現れました。ありがとうございます。

2017年1月25日水曜日

ものづくりクラブで空気砲!

 今日はものづくりクラブの紹介をします。
ものづくりクラブでは、身近なものを利用して楽しく遊べるものや飾れるものなどを作っています。
今回は、空気砲を作りました。
お菓子の筒に風船のゴムをかぶせて、テープで留めて、引っ張ると空気を発射できるおもちゃに早変わり。


 作った後は、的を用意して早く倒すゲームをしました。これを機会にお家でも身近なものを使って、工夫した遊びを考えられると面白いですね。

2017年1月24日火曜日

文集やまびこ

 全校で文集を作っています。文集の内容は学年によっていろいろあります。
 高学年では、ローマ字を覚えることとパソコンの扱いに慣れることも目的の一つとして、作文をパソコンで入力しています。
 これからの社会は情報機器を上手に利用することが大切になってきます。子どもたちが、スムーズに情報機器を扱うことができるような環境づくりを学校では意識しています。
 さて、仕上がった文集は3月中に配布できる予定です。楽しみにお待ちください。
 
静かに取り組んでいます。

タブレットよりパソコンの方がこういう作業は得意です。

2017年1月23日月曜日

租税教室が行われました

1月20日、おおい町役場の税務課の方に来ていただいて、租税教室が行われました。

初めに、税金には、所得税や消費税、自動車税など、約50もの種類があるということを学習しました。次に、「もしも税金がなかったら、私たちの生活はどうなるのか」ということについて、DVDを通して学習しました。税金がなかったら、消防車や救急車を呼ぶのにお金がかかったり、信号が機能しなくなり交通事故が増えたり、道路を通るにも通行料が必要になったりと、今の生活とは大きく変わるということに、子どもたちはたいへん驚き、税金の大切さを実感できたようです。子どもたちの感想からも、「大人になったら、私たちも払わなければいけないなと思いました。」という声が聞かれました。


2017年1月20日金曜日

シニア体験

 おおい町社会福祉協議会の方に来ていただき、3年生がシニア体験を行いました。

 はじめに、福祉とは、

ふ…ふつう

く…くらし

し…しあわせ

 みんなが「ふつうの くらしができ しあわせを感じられるように」困っている人を手助けしていくことと教えていただきました。

 その後、2人1組で器具をつけてお年寄りの困り感・しんどさを体験しました。一人がお年寄りを体験し、もう一人は介助者役を行いました。お年寄りの困り感・しんどさを体験するために、手足に重り、肘・膝に曲がらないようにパッド、腰を曲げる状態を作る紐、耳が聞こえにくいようにイヤホン、目が見えようにゴーグルをつけました。その状態で歩いたり、段差の上り下りをしたりして、自分たちが思っていたよりもお年寄りの体は不自由で、お年寄りのたいへんさを実感していました。

 また、子どもたちの感想からは、お年寄りが体を動かすのがこんなにもたいへんなので、自分から手伝ったり、助けたりしたいと思いやる気持ちが伝わってきました。



 

2017年1月19日木曜日

音と映像による読み聞かせ

2限目におおい町図書館の方にご協力をのいただき「音と映像による読み聞かせ」をしていただきました。

お話は、「大歳の日」と「おどる12人のおひめさま」の2つでした。

ゆったりとした語りに合わせ、プロジェクターで、大きく絵が映し出され、場面にぴったりの音楽が流れ、子どもたちは、すぐにお話に引き込まれていました。

音と絵本の効果により、一人ではできない絵本の世界の楽しみ方を体験することができました。この読み聞かせを通して、さらに読書へ親しみがもてるとよいと思います。


2017年1月18日水曜日

クラブでミニスキー!

 今日は3学期になって最初のクラブ活動でした。スポーツクラブでは、積雪の今にしかできないミニスキーに取り組みました。板をつけるのに一苦労しながら、外れても構わず、グラウンドの坂を滑り降りていました。バランスをとりながら滑るのは難しそうでしたが、転げながらも楽しく活動できました。
 これを機会に、ウインタースポーツをしたり、見たりすることに興味をもってくれることと思います。



2017年1月17日火曜日

「業間なわとび」が始まりました

 3学期から、業間(2限目と3限目の間の少し長い休み時間)に、「業間なわとび」が始まりました。
 業間なわとびは、なわとびを通して、技能の向上や体力の増進を図ることを目的として行っています。週に2回、10分ずつですが、音楽に合わせて前跳びや種目跳びの練習をしています。初めてなわとびを跳ぶ1年生の子も、6年生のお兄さんお姉さんの隣で、跳び方を教わりながら楽しく跳んでいます。




2017年1月16日月曜日

大雪の佐分利です

今季初の大雪に見舞われた佐分利です。
大人の膝丈くらいに積もりました。

早くから除雪をしてくださった保護者の皆様、見守り隊員の皆様、地域の皆様
本当にありがとうございました。

学区委員と見守り隊員との連携もすばらしく、子どもたちは安全に安心して登校することができました。ありがとうございました。

降ったり止んだりの天候ですが、子どもたちは大喜びです。
まだ誰の足跡もない新雪に足を踏み入れるのが楽しくて仕方がない様子です。

風邪を引かないようにではありますが、
この季節にしかできない遊びを思う存分楽しんでほしいものです。


2017年1月12日木曜日

教室を快適に

保健・体育委員の児童が、チューリップの植木鉢を準備して、各教室に運んでくれました。
教室内の乾燥を和らげる効果があるそうです。
休み時間ごとの換気や濡れタオルを干すことにプラスして、学級で花を育てて、風邪予防したいと思います。
子どもたちは、教室に置かれた植木鉢を見て、「芽が出てきてる!」、「どんな花が咲くのかな。」と花が咲くことを楽しみにしています。




2017年1月11日水曜日

校内書初め展

1階ホールに、冬休み中に取り組んだ書写の作品を展示しています。
子どもたちは、休み時間などに足を止め、友だちの作品を眺めています。
特に、低学年は、高学年の習字の作品を憧れの眼差しで見ています。
作品が展示されるので、休み中に一生懸命取り組んだ子どもも多いようです。
1/26の給食試食会まで展示しております。
ぜひ、おいで下さい。

2017年1月10日火曜日

3学期 スタートです!

  今日から3学期が始まりました。
  始業式では、頭を活性化させる脳トレを行いました。1分間という短い時間ですが、子どもたちは集中して「7つのちがいさがし」に取り組んでいました。脳も訓練すれば鍛えられるということですので、どんどんこういったクイズにも挑戦して、脳を活性化させてほしいですね。