2015年9月30日水曜日

大飯郡小学校連合体育大会開催!

 本日、秋晴れの下、大飯郡小学校連合体育大会がおおい町総合運動公園多目的グラウンドで開催されました。
 本校からも4、5、6年生31名が参加しました。緊張しながらも、最後まであきらめず入賞と自己ベストをめざし、頑張りました。
 これまで、夏休み中から取り組んできた練習が自信となり、颯爽とユニホーム姿で活躍する姿が素晴らしかったです。また、練習の成果を十分に発揮し、上位入賞する児童もありました。
 これからも色々な運動に親しんでいってほしいと思います。



 



2015年9月29日火曜日

一輪車の練習

登校後や業間に一輪車で多くの児童が遊んでいます。3年生は今日は体育の授業でも一輪車を練習しました。一輪車でおにごっこをしたり、プロペラという演技を披露したりと、とても上達しています。ある児童は「フラフープを貸してほしい!」と、体育大会で高学年が披露した「フラフープをつかったプロペラ演技」に意欲を燃やしていました。体育大会で来年演技をする3年生にとって、高学年の演技はとてもよい刺激になっているようです。


明日は郡小学校連合体育大会です。4~6年生は朝や放課後にたくさん練習を積んできました。これまでの練習も低学年の良いお手本となっていました。明日、練習の成果を出し切れることを祈っています。

2015年9月28日月曜日

2年生国語『どうぶつ園のじゅういさん』

 5限目に、2年生の国語の授業を全職員で見せてもらいました。
 
 


 子どもたちは、教科書の文章から動物園の獣医さんの1日の仕事について、「しごと」や「わけ」「くふう」について読み取っていきました。
 

 








 電子黒板を活用して、教科書の文に「しごと」は青色、「わけ」は黄色「くふう」は緑色で線を引いて、分かりすく色分けしました。










  

 次に、自分の体験と比べて、感想を書くために、教科書のどこからそう思ったのか、根拠となる部分にシールを貼りました。


 そして、どうぶつ園のマップに自分の感想を書きこんでいきました。

 
 「ぼくも、ワラビーみたいに歯ぐきがはれたことがあったので、同じだな思いました。」

 「獣医さんは、ワラビーを治療するために、飼育員さん3人に押さえてもらっていました。色々な工夫をしていることが分かりました。」と様々な感想を書くことができました。


 子どもたちは、学習に生き生きと取り組んでいました。

 放課後には、参観授業をもとに、授業力の向上を目指して研修をしました。
 











 
 










                                                           


 


2015年9月25日金曜日

行事調べ(3年生)

3年生の国語の授業で「伝えよう楽しい学校生活」という学習をしています。
佐分利小学校の1年間の行事について1年生に紹介するために、先生や6年生にインタビューをしています。
「収穫祭はいつからやっていますか。」や「今年のハロウィン集会はどんなことをしますか。」など、佐分利小学校の伝統的な行事や最近始まった行事など、いくつかの質問をしてまとめていきます。行事によっては、保護者の方が小学生のころから行っているものもあり、子どもたちは驚いていました。



雨の合間をくぐって

郡の連合体育大会を来週30日(水曜日)に控え、毎日体育の時間や放課後に練習に取り組んでいますが、なかなか天候に恵まれません。連休中はよい天気続きでしたが、連休明けの昨日も雨で、外での練習ができませんでした。今朝は、小雨が降っていましたが、児童が登校したころには止んだので、外でリレーの練習を行いました。本校のグラウンドは、水はけがよく、雨が止んだら、水たまりができていることもなく、すぐに活動できる状態になります。大会当日まで残り少なくなってきましたが、よい結果が出せるようにがんばって練習に取り組んでいきます。

2015年9月24日木曜日

川魚がいっぱい

1階ホールに、川魚の水槽が置かれました。
今まで、メダカだけが泳いでいたのですが、
タモロコ、ムギツク、カマツカ、アブラボテ、カワムツ、アブラハヤ、シマドジョウ、7種類の魚も気持ちよさそうに泳いでいます。

この魚たちは、校長が北川で採集してきたものです。

登下校時や休み時間など、たくさんの児童が集まってきて水槽をのぞいています。

中でも、子どもたちに人気なのは、「カマツカ」です。エサを食べる様子を見て「犬がエサ食べているところにそっくり!」などと言いながら、観察をしています。

優雅に泳いでいます!

カマツカは、たしかに犬の顔に似ています。

2015年9月18日金曜日

陸上練習

 今週は放課後に長い時間、陸上練習ができました。そのため、高学年の子どもたちも体の疲れがあったと思いますが、いつも以上に力を出し切ってがんばることができました。
   明日からはシルバーウィークですが、自主的に体を動かし、安全に気をつけて過ごしてください。





交通安全街頭指導

今日は、秋の交通安全早朝街頭指導がありました。
佐分利駐在所長さん、町担当の方、地域ボランティアの方々が子どもたちの登校を出迎えてくださいました。
ここ数日、肌寒い朝が続いていますが、子どもたちは元気に登校し、大きな声で挨拶をしていました。
明日からのシルバーウィーク中も交通安全に十分注意して、休み明けには元気に登校してほしいと思います。



2015年9月17日木曜日

保育園の年長児さんと交流しました

今日の2限目に、保育園と小学校が連携して行う「保小交流活動」を行いました。1年生が佐分利保育園の年長児さんを学校に招待して、調理室でトマトソースを餃子の皮にのせたピザを作りました。
最初に、1年生がトマトを育ててトマトソースができるまでを紙芝居形式にして紹介した後、5つのグループに分かれて、一緒にピザを作って食べました。


さすが、1年生。ピザを作るときも、保育園のみんなに優しく声をかけたり教えてあげたりしながら、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。


楽しく作ったあとは、みんなでおいしく食べました。自分たちが育てたトマトを使ったピザはとってもおいしかったようです。


2015年9月16日水曜日

給食マナー トマト贈呈

 給食の後、栄養教諭から食事マナーについて、「ちゃわんの持ち方」、「姿勢」、「箸の置き方」を教えてもらいました。子どもたちは、話を聞いたり絵を見たりしながら、普段の食事マナーで、できていることやできていないことを振り返っていました。今日教えてもらったことに気を付けながら、正しいマナーで食べられるようになってほしいです。





また、1・2年生が学校農園で育てていたトマト(りりこ)を給食センターへ贈呈しました。1・2年生が愛情を込めてお世話をした結果、赤い赤いおいしそうなトマトがなんと307個も収穫できました。1・2年生は、自分たちが育てた野菜を使った料理が出るのを、たいへん楽しみで待ち遠しい様子でした。

2015年9月15日火曜日

陸上練習、本格始動!

校内体育大会も終わり、4~6年生は大飯郡体育大会に向けての練習を再開しました。
今日から種目別練習です。それぞれの種目に分かれ、自分たちで準備もしました。
練習期間は短いですが、一回一回の練習に一生懸命取り組んでいきます。
ハードルの高さをそろえます。
幅跳び用の砂場もきれいにします。

走り幅跳び

ボール投げ

高跳び

短距離走

長距離走

2015年9月12日土曜日

体育大会!みんながんばりました!

台風の影響など天候を心配していましたが、本日、晴天のもと体育大会を行うことができました。
今年度のテーマは「みんなで前へ佐分利っ子」です。 このテーマの通り、毎日の練習をがんばることができました。
堂々の入場行進
1.2年生とおじいさん、おばあさんが一緒に玉入れ!
御参加いただき、ありがとうございました!
1年生から3年生は、2学期に入ってから、表現(ダンス)の練習に取り組みました。
1年生が、金と銀の衣装にシールを張る時には、3年生が手伝ってくれました。
低学年表現「O.R.I.O.N」
 4年生から6年生は、1学期から一輪車の練習に取り組んでいました。
 大技の大車輪にも挑戦しました。
高学年表現「協力」
6年生は、夏休み中から応援合戦の計画を立て、準備をしてきました。
高学年は体育大会に向けて一人一人が目標を立て、自分の目標に向かって精一杯頑張ることができました。
心をひとつに頑張った応援合戦!
色々なアイディアを考えました
保育園表現「遊戯・パラバルーン」
バルーンが様々な形になりました。
3・4年生と保護者の二人三脚リレー
盛り上がった PTA「学年別ボール運びリレー」
地区対抗綱引き!
3回戦までいきました!
上級生も下級生に対して、くじけそうな時には励ましてくれていました。
この体育大会を通して、今まで以上に優しくたくましい佐分利っ子に成長できたように感じました。
 
保護者の皆様や保育園の皆さん、そして地域の方々にもたくさん参加していただきました。
早朝からの準備や大会後の後片付けもお世話になりました。
おかげで、子どもたちにとっても心に残る体育大会になりました。
ありがとうございました。
 

2015年9月11日金曜日

明日は体育大会!

 2学期が始まってから、雨や曇天続きでしたが、今日は青空!やっと朝から外に出て、思いっきり一輪車の練習や学年練習をしました。台風で延期になっていた、ばんば踊り、大飯音頭の練習や予行練習も実施でき、明日の体育大会の準備はばっちりです!!
ばんば踊り保存会、大飯音頭友の会、地域の方に来ていただき
踊りを教えていただきました。楽しく踊ることが出来ました。

プログラムナンバー1番、ビックボールの練習!
ペアで走りながらうまく転がし、ゴールを競います。

熱中症予防にスポーツ飲料を補給しました。